【社長の独り言】No.20「産業医面談(健診フォロー)について」 | 株式会社wellanc(ウェルアンク)

BLOG & INFO

ブログ

【社長の独り言】No.20「産業医面談(健診フォロー)について」

▪️健康診断フォロー面談

産業医面談における健康診断(健診)フォローは、産業医が健診結果に基づき、従業員の健康状態の確認、必要な医療機関の受診勧奨、または保健指導を行うことを指します。企業の健康管理義務の一環であり、従業員が安全に就業し続けられるよう、個々の健康課題に応じた適切な就業上の措置を産業医が助言・支援することで、二次予防や健康維持に繋がります。

※特定保健指導とは違いますので注意してください。

<産業医面談による健診フォローの目的>
健康状態の確認と早期発見・対応:
従業員の健診結果を把握し、異常所見が認められた場合に、早期に医療機関受診や保健指導を促します。
就業上の判断と支援:
産業医が従業員の健康状態を基に、現行の就業状態に問題がないか、または就業制限が必要かなどの意見を提示します。
生活習慣の改善促進:
従業員が主体的に健康を維持できるよう、栄養、運動、生活習慣の観点から、個々に合った目標設定と支援を行います。
企業の労働安全衛生義務の履行:
産業医の専門的な助言に基づき、適切な就業環境の提供や措置を講じることで、事業者の責任を果たします。


<具体的なフォローアップの内容>
産業医による個別の健診結果の確認と助言:
健康診断結果について、産業医が従業員に説明し、今後の健康管理や生活習慣の改善について助言を行います。
保健指導の実施:
異常所見が認められた従業員に対し、栄養、運動、生活習慣に関する専門的な指導を行います。
医療機関の受診勧奨:
健康上の課題がある従業員には、専門の医療機関を受診するよう勧奨します。
就業上の措置の検討:
産業医の意見に基づき、長時間労働の短縮や業務内容の見直しなど、従業員の健康状態に応じた適切な就業上の措置を検討します。(就業制限など)

ご相談やお困りのことなどありましたら、一度wellancにお問合せください。


次回:産業医面談(休職・復職)について

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 株式会社wellanc All Rights Reserved.

CLOSE